岸和田北特別養護老人ホームは、岸和田市にご住所がある要介護度3以上の方が生活できる入所型の施設です。 お客様が日常生活の中で、心身の状態により不自由しておられることを介護保険制度の中で支援させて頂きます。 大切にしていることは、和秀会の理念のひとつである、お客様が住み慣れた地域で安心して生活でき、満足と喜びを感じて頂ける施設を目指し、地域社会の貢献に努めています。 具体的な地域活動の取り組みとしては、併設の居宅介護支援事業所と協力し、毎月の地域清掃、認知症カフェの開催、地域でのイベントへの参加、協力(焼き芋作り、高齢者サロンでのレクリエーション等)です。 お陰様で地域住民の方がボランティア(お話相手、ドライヤーや洗い物、施設犬の散歩等のために施設に気軽に出入りをして下さり、互助関係が構築されています。
スタッフからのメッセージ Message

「私たちは、真剣に親孝行を実践します」
入居者様は身体的、精神的に何らかの理由があり施設入所をせざるをえなくなった方がほとんどです。 入所前の生活でその方が気に入っていた生活にできるだけ近い形で施設生活が継続できるように支援させて頂きます。 又、お一人ごとの介護の方法や方針に悩み、家族様がおられなかったり、入居者様が意思を言えない場合は、「自分の親だったらどうしてほしいだろう」とか、入居者の今までの生活や思いを教えて頂く中からヒントを探し出し、希望通りの生活が継続、又は再開できるように各専門職と連携しながら、丁寧に関わらせて頂きます。 悩んだ時やコミュニケーションがとりにくい時は、その入居者の好きな食べ物を一緒に食べて共感することからはじめよう!嬉しい時はいっぱい一緒に笑おう! 悲しがってる時は傾聴し一緒に涙を流そう!こんな貴重な経験できる仕事、やりがいのある仕事、なかなかありません。
施設ギャラリー Photo Gallery

1日の流れ・1週間の行事 Day&Weekly Event
- 7:00〜
 - 起床
 
- 7:40
 - 朝食 入浴
 
- 12:00
 - 昼食 入浴 おやつ レクリエーション(時には昼寝)
 
- 17:45
 - 夕食 歯磨き
 
- 21:00
 - 就寝
 
- 月
 - 
その都度実施
 
- 火
 - 
その都度実施
 
- 水
 - 
その都度実施
 
- 木
 - 
その都度実施
 
- 金
 - 
その都度実施
 
- 土
 - 
その都度実施
 
- 日
 - 
その都度実施
 
年間の行事 Yearly Event
- 1月
 - 初詣、新年お楽しみ会
 
- 2月
 - 節分(豆まき)
 
- 3月
 - ひな祭り、消防・避難訓練
 
- 4月
 - お花見
 
- 5月
 - バラ園散策、菖蒲湯
 
- 7月
 - ミニ運動会、花火大会、消防訓練
 
- 8月
 - 夏祭り・流し素麺
 
- 9月
 - だんじり見物
 
- 10月
 - みかん狩り
 
- 11月
 - 菊花展鑑賞、消防・避難訓練
 
- 12月
 - 柚子湯、クリスマス会
 
年間を通して、日帰り旅行や七夕、盆踊りといった季節行事など楽しいイベントが盛りだくさんです。
- 

夏祭り
 - 

夏祭り
 - 

お散歩
 - 

だんじり見物
 








